HOME奉仕事業 > 青少年奉仕委員会

青少年奉仕委員会

☆内田 直紀

青少年奉仕委員会は、青少年交換委員会、ローターアクト委員会、インターアクト委員会、ライラ委員会、青少年育成基金管理委員会の5つの委員会で構成されます。
各委員長や委員会メンバーが不自由なく活躍できるよう、大委員長として会長、幹事、またそれぞれの委員会との連絡・調整を行い、各委員会事業の支援等、補佐的立場で委員会活動をサポートする所存です。また、参加可能な事業には担当委員会だけでなく、クラブ全体の積極的な参加を促してまいりたいと考えております。


青少年交換委員会 ◎小林 建 〇泉水 謙二

今年度も留学生の派遣、受け入れの予定はございません。
然しながら、青少年交換委員会では次年度以降の募集の準備を行いつつ、青少年奉仕委員会の内田直紀大委員長の指示を仰ぎながら、
ローターアクト、インターアクト、ライラ、青少年育成基金管理の各委員会と連携して、今できることを模索、各委員会の支援をしていきたいと考えます。


ローターアクト委員会 ◎栂坂 昌春 ○正力 源一郎 本間 彊

ローターアクトの目的は「青年男女が個々の能力の開発に当たって役立つ知識や技能を高め、それぞれの地域社会における物質的、あるいは社会的なニーズと取り組み、親睦と奉仕活動を通じて全世界の人々のあいだによりよい信頼関係を推進するための機会を提供することにある」とあります。
前年度の方針を引き継ぎ更なるローターアクトクラブの活発化のお手伝いができるよう、以下の目標をもって活動してまいります。

  1. RAC会員増強の支援
  2. ロータリアン参加できる、参加しやすいRACのプログラム実施をサポート
  3. 新潟RCの行事にお招きし、相互の交流を深める
  4. 青少年奉仕委員会内の連携

インターアクト委員会 ◎高山 克幸 ○福満 純幸

インターアクトは、12〜18歳を対象とした学校をベースとした部活動で、様々なボランティアを通し、奉仕の精神を学び国際理解を深めていただいております。
新潟クラブは新潟明訓高校インターアクトクラブ(顧問:斎藤圭太先生)のスポンサークラブとなっており、当校は部員30名で、イオンモール新潟南での献血活動、保育園での保育ボランティア活動、募金活動など、様々な体験活動を行う計画を立てています。
インターアクト委員会として積極的に、活動への参加・支援指導を行って交流の機会を増やして参ります。

年間活動計画

  1. 国際ロータリー第2560地区インターアクト年次大会:7月19日(金)、20日(土)…当校不参加
  2. クリスマスの献血奉仕活動:12月
  3. インターアクトクラブの活動への参加、支援指導

ライラ委員会 ◎高橋 智則 〇石井 宏明

ライラ(RYLA)とはRotary Youth Leadership Awards の略で青少年指導者養成プログラムと訳されます。ロータリーが実施する14〜30歳の若い世代を対象とした短期集中型の研修プログラムで、リーダーシップを磨き、地域社会・国際社会での責任あるリーダーを育成することを目的としています。今年度は村上ロータリークラブがホストとなり、3月29日、30日に開催を予定しております。


青少年育成基金管理委員会 ◎五月女 政義 〇秋山 博一 桜井 広利

新潟ロータリークラブ創立50周年記念事業として、当クラブ独自に青少年育成を目的として設立した本基金の意義、その活用内容等を会員に周知し、理解と協力を仰ぎます。
寄付金につきましては例会時に会員の皆様にお願いさせていただくこととし、学術、文化、スポーツの面で優秀な成績をおさめたもしくは活躍が期待される青少年や、青少年育成に努めている団体及び個人を対象に選定を行い、表彰、援助を行ってまいります。

☆担当理事 ◎委員長 ○副委員長