クラブ沿革
発会式 | 1940年 4月23日 イタリア軒 |
---|---|
R.I.加盟承認 | 1940年 5月29日 |
承認番号 | 5244(日本で36番目) |
創立当時ガバナー | 森村 市左衛門 |
チャーターメンバー |
29名 会津 亦質、藤田 儀平、長谷川 徹、浜 州一、伊藤 文吉、 池田 正平、井上 英、小林 力三、小林与八郎、本島 一郎、 真野 善壽、松岡 益雄、宮崎藤次郎、南部 虎造、西川 外吉、 小幡 啓二、小田磯太郎、白勢 量作、斎藤庫四郎、斎藤 一男、 斎藤 貫一、塩野健太郎、鈴木 春雄、末松 春彦、田代 一郎、 敦井 栄吉、上原 堅次、山県 鼎一、村田 三郎 ※1940年9月10日、戦争激化により解散するが、同年12月11日 新潟火曜クラブの名前で再発足の日まで継続された。 |
再発会式 | 1949年10月25日 イタリア軒 |
再承認 | 1949年11月 8日 |
再発会当時ガバナー | 手島 知健 |
スポンサークラブ | 東京ロータリークラブ |
特別代表 | 柏原孫左衛門(当時は特別代表の定めなきも、これに代わるもの) |
現在会員数
2022年7月1日現在 79名
姉妹クラブ
RI.3450地区 香港島東ロータリークラブ
友好クラブ
前橋ロータリークラブ
浪江ロータリークラブ
スポンサーになったクラブ
秋田、長岡、新津、新発田、白根、佐渡、新潟東、新潟南
コ・ホストしたクラブ
R.I.5010地区 ウラジオストク・エコRC(5040地区デンバーRCと共同)
創立を支援した海外クラブ
R.I.5010地区 ハバロフスクRC、ウラジオストクRC