クラブ奉仕B委員会
☆本間 彊
クラブ奉仕B委員会は、出席委員会、プログラム委員会、親睦委員会、ニコニコBOX委員会で構成されております。今年度の課題は2022年11月12日(土),13日(日)の2日間にわたり地区大会が開催されますので、クラブ奉仕B各委員会の皆様を中心に会場運営などご助力を切にお願い致します。楽しく有意義な大会にすべく皆様と共に準備を進めてまいります。よろしくお願い致します。
出席委員会 | ◎久保田 敦紀 ○大桃 典和 河野 泰之 金井 和義 柏木 春彦 猪島 光典 |
---|
今年度も出席委員会は会員の皆さまが例会に気持ちよく参加できますよう、笑顔でお出迎えいたします。遅くとも例会45分前には受付を開始し出席確認を行うと共に配布物等をお渡し致します。
100%の例会出席を目指してもらうため、入会月から1年間、例会に100%出席された皆さま方には、第一例会にてクラブ在籍年数入りバッジを贈呈し、皆様と共にお祝いさせて頂きます。
●受付は、例会45分前には開始します。
受付担当グループ
A班 | ◎久保田 敦紀 | 河野 泰之 | 柏木 春彦 | 奇数月:7・9・11・1・3・5月 |
---|---|---|---|---|
B班 | 〇大桃 典和 | 金井 和義 | 猪島 光典 | 偶数月:8・10・12・2・4・6月 |
●毎月の100%出席者の発表は、委員会メンバが発表し、石川会長から100%出席バッジを贈呈します。
発表担当月割表
月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|
担当者 | 久保田 敦紀 | 大桃 典和 | 河野 泰之 | 金井 和義 | 柏木 春彦 | 猪島 光典 |
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
担当者 | 久保田 敦紀 | 大桃 典和 | 河野 泰之 | 金井 和義 | 柏木 春彦 | 猪島 光典 |
●出席メンバ間でメールアドレスを交換し、受付や発表の都合がつかない場合は、メンバ間で事前に調整いたします。
プログラム委員会 | ◎酒井 昌彦 〇坂本 信 苅部 雄一 五月女 政義 |
---|
石川会長方針の「友情と奉仕の心で 私たちのロータリークラブの価値を育んでいこう」に沿った中で、時に新しい発見があり、時に楽しい、そんな卓話の時間にできるよう努めて参ります。
具体的には
@髙橋ガバナー年度でもあり、月間テーマに合わせた地区役員の皆様のスピーチ
A多様なジャンルの外部講師
B月1回の会員スピーチ
なお、会員スピーチにつきましては、一例会でお一人に20分ほどでお願いしたいと思います。
新型コロナウィルスの感染状況により、例会の様々な形での開催が想定されます。
その場合には、ネットを活用しての卓話、また会員スピーチの回数を増やすなどの対応が必要になると思います。
日程などで、急な変更をお願いするケースもあろうかと思います。
各委員長を始め皆様方には、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
親睦委員会 | ◎坂井 賢一 ○岡村 健吉 古田 秀衛 牧野 伸喜 小川 治彦 高山 克幸 |
---|
「親睦委員会は、社交的諸活動を企画・実施し、会員の友誼を増進する」というクラブ奉仕委員会の任務を行う重要な委員会です。
今年度は、石川会長の方針「私たちのロータリーの価値を育んでいこう」に則り、会員間の親睦と友情の輪を深め、会員同士の情報交換や啓発を行える場面を企画創造してまいります。
- 各月第1例会において、会員の誕生日・結婚記念日の発表を継続実施し、誕生日には赤ワインを贈呈し、結婚記念日にはお祝いの花を、会員名でご自宅にお届けします。
-
各種例会・懇親会他の企画・実施
No 例会・懇親会 年月日 場所 1 納涼例会(前橋RC合同) 2022年7月26日(火) イタリア軒 2 月見例会 同 10月25日(火) イタリア軒 3 野鴨を食べる会 同 12月6日(火) 長吉 4 新年家族会 2023年1月17日(火) 行形亭 5 前橋RC観桜例会 同 4月4日(火) 6 観桜例会 同 4月18日(火) VIP 7 チャリティゴルフコンペ 同 --月--日(日) 紫雲GC 8 納会 同 6月27日(火) イタリア軒 - 前橋RCとの友好行事の実施 (1)合同納涼会
- 親睦チャリティーゴルフ大会の実施 2023年6月 紫雲GC 予定
- 水戸RCとの親睦企画(引き続き検討事項)
- 浪江RCとの親睦企画(4月観桜例会に参加要請)
(2)前橋RC観桜例会参加
(3)親善野球大会
(4)親睦ゴルフ大会
ニコニコBOX委員会 | ◎関川 博信 〇南雲 俊介 佐藤 紳一 田中 堅一郎 深澤 康志 |
---|
ニコニコボックスは、皆様から寄せられた善意をもってクラブ活動の財源として活用させて頂く大切な資金です。
長引くコロナ禍や政治的・軍事的な緊張の高まりの中で我々の生活に及ぼす影響は大きく、特に、諸物価の高騰は皆さんの笑顔を少なからず削ぐことになっている様に思います。
こんな時こそ、皆様一人ひとりの「ニコニコの出来事」をご披露頂くことにより、全員のニコニコと善意を引き出すことができればと願っています。
委員会一同頑張りますので、ニコニコボックスの趣旨をご理解の上ご協力を宜しくお願い致します。
☆担当理事 ◎委員長 ○副委員長